[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
いよいよ日曜日に迫ってきました恒例の品川イベントですが、
今年はスケジュールの都合でメインは午後からになります。 車両展示、開会式等は例年通り朝から行いますので、スタッフを お願いしてる方はいつもの時間でお願いいたします。 尚、私は今回車両を展示しないので電車で現地に向かいますが 午後のパレードではセドリックオープンの運転をする予定です。 今年の1日署長は混乱を避ける為、終了後に報告させていただきます。 来られる方はよろしくお願いいたします。 撮影隊はベストを忘れずに! 2012/04/14(Sat) 00:32:45 [ No.2988 ]
明日はよろしくお願いします。
パレードは午後に変更なんですね。 ベスト持っていくけど、動いてると蒸れるから腕章も持っていきます。 2012/04/14(Sat) 19:40:37 [ No.2989 ] |
前回、目撃した地点から極近くで再度目撃。
後期の極上ものと思われる。 こりゃ、間違いなく太田に生息していますな。 前回: http://club-u12.com/bbs-cgi2/joyful.cgi?list=pickup&num=2916#2916 2012/04/08(Sun) 21:26:54 [ No.2986 ]
昨年末、近所で大事にされていた-Rが、消えました。それかもね。
2012/04/12(Thu) 21:19:49 [ No.2987 ] |
関係者各位
そろそろ春らしく暖かくなってきましたね。 イベント関連も徐々に動き出しております。 と言うことで、毎年春と秋の恒例イベントである交通安全イベント 品川クラシックカーレビューin港南が4月15日に開催されます。 例年はU12は1台展示させていただいておりますが、今年は展示台数を大幅に削減し、 MAX40台としました。そこで、年式の古い車、さらに日産車以外の車を優先させる為、 今回はU12の展示は私の判断で、とりあえず見送ることにしました。 ただ、打ち合わせ結果により、もしかしたら誰か1台をお願いすることになるかもしれません。 それとは別に、同時にスタッフ協力要請が来ています。 今回はスタッフもボランティア形式で事前申込みがあります。 お手伝いいただける方は参加費無料で昼食付きになります。 締め切りが近い(公式には21日)ので、ご協力頂ける方は至急書き込み若しくは 直接私宛に連絡ください。 尚、今回はタイムスケジュールが例年と比べて大幅に変わります。 1日署長は直前まで混乱を避ける為に書込みませんが、某有名女子アナが来る予定です。 その2 5月12日に510ブルーバード45周年記念イベントを行います。 これは一般からの募集はいたしませんので詳細はここでは書きませんが、 U12も参加者を募集します。ただし、今回はゲストと言う形での参加になります。 展示車とは駐車場他、異なりますが、興味のある方は連絡ください。詳細を別途送ります。 電車でも参加可能で、その場合には参加費は安くなります。 来賓はかなり凄い方々が来る予定です。 その3 まだ先の話ですが、今年はU12も25周年になります。 何名かよりイベント企画の話も上がっておりますので、今年のどこかのタイミングで 小さい?イベントを開催しようと思います。 U12のイベントとして、クラブに拘らず、遠方の方も参加しやすい時期に設定しようと思います。 その前に暖かくなったら恒例のBBQですかね。 これはまた徐々に進めて行こうと思います。 それ以外にもまた何か情報が入ったら逐一書込みをします。 よろしくお願いいたします。 2012/03/19(Mon) 23:57:52 [ No.2979 ]
イベント調整ありがとうございます。
口頭で連絡済ですが、品川のスタッフはOKです。 5月12日も大丈夫そうです。 U12 25周年は是非やりたいですね! 品川で相談しましょう。 2012/03/20(Tue) 20:27:03 [ No.2980 ]
ちょっと遅くなりましたが
品川の手伝いに自分も行けますよ。 2012/03/21(Wed) 23:33:08 [ No.2981 ]
magちゃん
了解です!よろしくお願いします。 smotoさんも参加で別途連絡ありました。 Yamazakiさん 2名でしょうか?手配の都合がありますので・・・。 よろしくお願いします。 2012/03/22(Thu) 23:58:51 [ No.2982 ]
第3日曜日は、ジムカーナの日なので、お手伝いできません。ごめんなさい。
以降の予定は、・・・です。 2012/03/23(Fri) 23:23:54 [ No.2983 ]
今の所、いつもの連れは調整中で自分一人は確定です。
よろしくお願いします。 2012/03/24(Sat) 00:20:02 [ No.2984 ]
5月12日は仕事になってしまいました…
申し訳ない。 2012/03/28(Wed) 21:08:55 [ No.2985 ] |
ご無沙汰してます。
皆様に、少々伺いたい事があり、コメント致します。 以前、昨秋、エアコン不調のためガス補充したのですが、 先日、久々に気温上昇したので冷房をかけたのですが、 どうやら、補充したガスは抜けてしまったようです。 そこで伺いたいのですが、 このころのエアコンって、修理出来るのでしょうか? もし出来るなら、およそ予算はどの程度かかるものなのでしょうか? なかなか、新品でのパーツ修理も難しくなりましたし、 リビルドでも出来れば良いのですが。。。 わかる方、いらっしゃいましたら、 どうぞ御知恵拝借させて下さい。 お願い致します。 2012/03/10(Sat) 20:14:05 [ No.2969 ]
まずは原因を特定して、次に部品発注ですよね。
ひと思いに全部交換するなら20諭吉くらいは覚悟すべきかと。 参考までに、3〜4年位前だったかエアコン回りのゴムホースにヒビが入ってたので部品を頼みましたが、納品まで1年以上待ちました。 とりあえずオーダー入ればカルソニックがいつか作ってくれるはずなので、気長に待つしかないかと思います。 U12専用部品でなくてもいいなら、(ディーラー経由でいいので)詳しい電装屋に聞くのが手っ取り早いです。 いろいろ提案してくれるかと。 どうせお金かけるなら、R134a仕様にするのもありかと思います。 だれか経験者がいたはずなので、フォローお願いします。 2012/03/10(Sat) 23:16:38 [ No.2970 ]
車のエアコンは故障がなければガスの補充は不要であることをまず認識してください。
つまり、ガスが減ったと言うことは壊れているので、補充してもまた抜けます。 まずは、抜けている箇所の特定が大切。 特殊機材が必要なので、専門業者に任せた方がいいです。 アテx号を134a化するときにいろいろネットで調べました。 134a化の一番大きな課題は、分子が小さいのでR12のゴムでは抜けてしまうこと。 オイル、ガスを入れるだけで134a化できるタイプは、ゴム類をふやかして抜けを防止するようで、後々トラブルの元になるみたい。R34と書いてある、代替フロンも同じ様子。 あとは、オイルが違ったり、レシーバドライヤの容量が大きかったり。 結局、自分は、全部のOリングを134a対応に変えて、オイルをPAGオイルという物に変えて、134aを入れました。 一般に134aはエアコンの効きが弱くなると言うけども、思ったよりちゃんと効いてました。 以上、134a化についてはネット情報なので信憑性はそこそこです。自己責任で!! まあ、エアコンはそんなのなかった時代の車にもつけられますから、どうにかなりますよ。苦労さえすれば。 2012/03/11(Sun) 23:38:51 [ No.2971 ]
大変ですね。私はコンプレッサーはリビルド品
も経験しましたが、割と早期にオイル漏れが出て くるなど、トラブルが重なったので、その後純正 品に交換しました。 値段は倍近くなりましたが、4年程経過した現 在も不具合なく過ごせています。 旧フロンガスは高いですし、貴重資源ですから ね〜・・。減ったら補充を気軽に繰り返せるもの でもないので、原因追求はされた方が良いかと思 います。 2012/03/11(Sun) 23:54:27 [ No.2972 ]
magさん、t-wakaiさん、ふじさん さん。
エアコン故障発覚した際、 ガス補充と同時に、 蛍光剤も投入してみたのですが、 タイミング悪く、転勤・引越等重なり、 落ち着いてからディーラー持ち込みましたが、 どこから漏れるのか特定出来てません。 もう一度、ガスと蛍光剤を補充して、 漏れの箇所確認で修理した方が良いでしょうか? どちらにしても、 再補充は不具合増やすようですし、 R12かR134aか選んでの改修も、 調べないと良くわかりませんし。(^^;; じっくり週末、調査してみます(^_^;) アドバイス、ありがとうございました! 2012/03/13(Tue) 10:38:34 [ No.2973 ]
日曜日の午後、浜松市役所前で、
すれ違ったような気がします。(^^;; 反対車線を走ってた際、 車の隙間から見えたように思ったのですがf^_^;) 黒いアテリミ、 見かけませんでしたか!?(◎_◎;) 別の白ブルだったなら済みません(~_~;) 2012/03/13(Tue) 10:44:03 [ No.2974 ]
こんばんは。
うちのRもエアコン死んでます。コンプレッサーが昔々、かっついて動かなくなって(めったに動かさなかったためです)から調子悪かったのですが、完全にガス抜けて、プレッシャースイッチが、OFFです。 まぁ、夏に乗らなければとおもいつつも。。。。放置です。 昔、ガス漏れのときに、蛍光剤入れて検査しました。通常のOリングや目に見えるところは、わかりますが、コンプレッサー内部からじわじわとか、エバポレータからとかですと車内のダッシュボードの下をくまなく探さなければわかりません。 ついでに、リキッドタンクも消耗品なので交換がよろしいかと思います。 ということで、漏れの点検にはもう一度蛍光剤を注入ですね。 このさい、悪いものを一緒に交換しておくと良いですね。 2012/03/13(Tue) 23:18:03 [ No.2975 ]
>RNU12@アテリミ(黒)さん
あ、また見つかってしまいましたか(笑)。 確かに日曜の午後、市役所当たりを南下して いました。 一番左を走ってたので、ちょっと対向車線 を見てられなくて・・。 2012/03/14(Wed) 01:41:24 [ No.2976 ]
etouさん。
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 近い内に、再度、ガス+蛍光剤の再補充してみますf^_^;) 意外と高くつくかもしれませんし、 案外、安くつくかもしれいですしσ(^_^;) 原因わからないことにはハッキリしませんから(^^;; 週末にでも見てもらってきます(⌒-⌒; ) 2012/03/15(Thu) 17:26:24 [ No.2977 ]
ふじさん さん(^_^;)
一瞬見かけただけでしたので、 確信もてなかったですが(^^;; 見間違いではなかったようです(~_~;) 自分はSA浜松へ、 無料点検に出向く途中でしたf^_^;) 明日の夜から岡山へ出かけるので、 念のために問題ないか見てもらいました(^o^) エアコン以外は問題見つからずでした(~_~;) そうそう、今日は佐鳴台方面で、 白いU12セダン アーバンサルーン系と、 はじめて、すれ違いました。 ハードトップはたまに見かけますが、 セダンは久々でした(((o(*゜▽゜*)o))) 2012/03/15(Thu) 17:34:48 [ No.2978 ] |
先日から興味のあったLED化に取り組んでいます。
が、製品、指向性の問題か、なかなかうまくいきません。 総じて、青い光にはなるけれど、明るくはなりません。 具体例を上げたいのですが、カードリーダーがピン折れ。 画像は後ほど送ります。 コンナの使ったらよかったよ、コンナの作ってみました等ありましたら、ご紹介お願いします。 2012/02/07(Tue) 20:57:10 [ No.2959 ]
ご参考まで
不適切でしたら、削除おねがいします。 http://www.nissei-polarg.co.jp/table/result.php?dc=11000112 2012/02/07(Tue) 21:13:13 [ No.2960 ]
私は最近これです。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04785/ 電球色と言うにはかなり白より。私的にはちょうどいい。 これと色合いの気分によって使い分けてますね。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04997/ 白も青っぽさはなくて上品な色です。 明るさ的には2つつければ電球の10Wくらい。 VFが高いので抵抗一本でいけて便利です。 これが出る前はパワーLED使っていたけど、電源作ったり結構面倒なのです。 2012/02/09(Thu) 22:26:03 [ No.2962 ]
t-wakaiさん
t-wakaiさんは自作できるのですよね。その知識が少し欲しいで〜す。 バック&ルーム球のLED化、気が向いたときに作ってくださいね。期待しています。 2012/02/10(Fri) 19:26:27 [ No.2963 ] |
NYMでも話題になっていた部品関係を、部品発注ついでにちょっと調べてきました。
ほとんどはNGでしたが、長期欠品や発注できなかった部品のうち、復活して在庫が潤沢な物がありました。 (流石に数の少ないものは書くと無くなっちゃうので。) HT/SD共通 ○フロントウインドの下側のモールとコーナー部左右。 ○グリルをとめる変な形のクリップ。 で、どうにもならなそうなのが ×SSS-Rのバルジ下のダストカバー ×SSS前期エンブレム。(これは何とかしたいですね) (他のエンブレム類も欠品多し) という結果でした。以上 続きはCHATでw 2012/01/30(Mon) 18:32:48 [ No.2947 ]
復活したのはうれしいです。
ただ、どういう経緯だったのか気になります。 フロントウィンドウから天井にかけての、長いモール復活しないかな〜 2012/01/30(Mon) 23:10:35 [ No.2949 ]
情報ありがとうございます
部品ゲットします!すぐは無理そうですが、、、 2012/01/31(Tue) 09:58:04 [ No.2951 ]
連投すみません。
NYMでご助言いただいた整備書のことでお聞きしたいです。 前期用と後期用もっていた方が良いとのことでしたが、page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p269057916 が前期 page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j146882782 が後期でしょうか? お分かりになられる方いらっしゃいましたらお願いいたします。 2012/02/06(Mon) 23:07:56 [ No.2956 ]
前者がパーツカタログ。(1989年10月以降の発行じゃないと後期の部品が載ってないので注意)
後者が整備要領書の前期 後期は前期と同じ表紙で整備要領書追補版となっています。 あとは ○サービス週報 62年9月 第588号(UA2-1) NISSANブルーバード U12系車の紹介 ○新型車解説書 1989年10月 (U12-2) NISSANブルーバード U12系車 ○配線図集 とその 追補版(後期で変わった部分のみ) 2012/02/06(Mon) 23:48:15 [ No.2958 ]
返信遅れてすみません
似たような名前なので、非常に助かります。 2012/02/11(Sat) 20:17:54 [ No.2964 ] |
明日はニューイヤーです。
お台場の天気は良さそうです。 皆さんのご来場をお待ちしてます! 2012/01/28(Sat) 18:08:24 [ No.2937 ]
参加者、見学者の皆様
来場は安全と警察に気をつけて、寒さ対策も万全に来場ください。 特に明日の早朝は相当寒そうです。 でわ、新年1発目のイベントです。よろしくお願いします! 2012/01/28(Sat) 21:30:58 [ No.2938 ]
明日は残念ながら上尾に仕事で行っているのでお台場には行けません。
毎年参加していたのに。 レポート楽しみにしています。 2012/01/28(Sat) 22:33:29 [ No.2939 ]
書込み遅れて申し訳ありません
非常に寒い中でしたが、貴重なお話も聞けて楽しかったです。 パーツもどっさり貰いまして、塗ったり、パテしたり、、、これから楽しみです。 ありがとうございました(^^) これは、もし持っている方がいましたら、なのですが、エアフロのコネクタ余っている方いませんでしょうか?アイドリング不調の原因があそこみたいなので、新品の値段を聞くと、なんとハーネスセットで18万弱するようなので、、、 2012/01/31(Tue) 09:56:47 [ No.2950 ] |
ニューイヤーについて、最新の情報をお知らせします。
展示車両:改めてのお知らせとなりますが、以下の4台です。 後期R純正トリコさん(後期:SSS-R) 主婦Rさん(後期:SSS-R) wakaiさん(前期:アテリミ) mag(前期:SSS-X-2) kouさん、smotoさんが搬入組として、事前に入場します。 専務も一緒に入場です。 先発入場組へ: 先発入場組はいつもの場所に5時集合です。 ただし、主婦Rさんは別途入場します。 展示等協力してやっていきましょう! 見学予定のクラブ員へ: 現地に到着したら、先発入場組(専務を除く)へ連絡ください。 パスを届けに行きます。 また、ブースでは暖かいものを用意します。 当日はフリーマーケットも行います。 販売したい物があれば、持参してください。 そして、 なによりもU12に関心のある皆さまのご来場を、クラブ員一同お待ちしています! よろしくお願いします。 2012/01/26(Thu) 22:27:06 [ No.2930 ] |
各位
ニューイヤーミーティングについてのお知らせです。 開催日時は、2012年1月29日(日)9:00〜16:00 です。 会場は、青海臨時駐車場特設会場です(いつもと同じ)。 詳しくは公式HPよりご確認ください。 http://www.jcca.cc/event/2012/newyear/index.html 以下、現時点での決定事項をお知らせします。 展示は2ブースで受理された模様なので4台の予定です。 ラインナップは以下の通りです。 後期R純正トリコさん(後期:SSS-R) 主婦Rさん(後期:SSS-R) wakaiさん(前期:アテリミ) 自分(前期:SSS-X-2) 狙ったわけではないのですが、後期R2台と前期HT2台という異色の?組み合わせになりました。 これからいろいろ決めていくので、随時告知していきます。 よろしくお願いします。 2012/01/16(Mon) 20:46:42 [ No.2921 ]
本日受理書が届きました。
先日お知らせしたように、2ブースで確定しました。 現在展示内容などを打ち合わせ中です。 来場を予定しているクラブ員は、書き込みいただけるとうれしいです。 2012/01/21(Sat) 20:45:08 [ No.2922 ]
とりあえず、搬入組みで参戦します。
必要なものがあったらご連絡を。 2012/01/22(Sun) 17:45:37 [ No.2923 ]
こんばんは、さっちゃん@白オーズィーです。
昼前にはたどり着けるように行く予定です。 BlueMountainさんからの預かりモノもオーズィーに積んで 行く予定ですので、当日引き取りできる方はよろしくお願いします。 ちなみに物品ですが、SSS-R用のボンネットエアスクープ?の 黒塗装品が追加されました。後期用かな? 当日持っていきますので、欲しい人いれば声かけてください。 あとBlueMountainさんがトランク用バネ(トーションビーム) の羽根無し用が欲しいそうです。<今は羽根あり用で勢い良くw 誰かお持ちの人がいれば是非〜 では、当日 よろしくおねがいします〜 2012/01/22(Sun) 23:32:45 [ No.2924 ] 2012/01/23(Mon) 21:08:21 [ No.2925 ]
私も搬入組みで参戦します。
椅子と机、インスタントなお茶セットを持っていくので マイマグをお持ちの方はご用意をお願いします。 2012/01/23(Mon) 23:36:21 [ No.2926 ]
今回は違う車で参戦になりますが、隣のブースなので状況は変わりません。
一応色々いつもの一式持って行きます。 とりあえず日産のスタッフを一人乗せますが、こちらに合流する予定です。 2012/01/24(Tue) 00:20:53 [ No.2927 ]
当日参加の各位
来場される予定の町田のげんさんより連絡をいただき、当日の 入場の際の連絡として何名かの方の電話番号を伝えさせていただきました。 個人情報ではありますがクラブ内での使用であり、且つ必要と 判断いたしましたので御了承願います。 10時前後に入場予定だそうです。 私はその時間帯はイベント上電話に出られない可能性が高いので、 関係者で対応をお願いいたします。 2012/01/25(Wed) 23:16:50 [ No.2928 ]
SSS-R用のボンネットエアスクープ欲しいです(^^)
今のついているのがゴムの劣化で少し浮いているので、そこだけでもいいのですが、もしものことを考えると一つ予備が欲しい... 他にいらっしゃいませんでしたらお願いいたします。 2012/01/26(Thu) 13:56:17 [ No.2929 ]
さっちゃんさん、magさんありがとうございます。
当日は職場の帰りに立ち寄る予定です。 ところでトーションビームはセダン・ハードトップの別があるのでしょうか? ちなみに私の車両はセダンです。 2012/01/27(Fri) 00:09:28 [ No.2931 ]
>Blue Mountainさん
部品番号上はHTとSDの区別があります。 HTからHT、SDからSDへの移植はやったことがありますが クロスして取り付けた記憶がないのでなんとも・・・・ >後期R純正トリコ さん エアスクープ(フードトップグリル)の下の挟まってるゴムですよね? 3000円くらいなので、ゴムだけ新品を取り寄せておくことをお勧めします。 新品部品が出るかどうかが微妙ですが・・・・・ ちなみに内側についてるゴムは高いです。 2012/01/27(Fri) 11:38:20 [ No.2932 ]
トーションビームはHTとSDで違うんだ!?
>Blue Mountainさん うちのはHT用なので、もし使えなかったとしてもしょうがないということで… 2012/01/27(Fri) 22:55:13 [ No.2933 ]
ウチのRは羽付きですがトーションビームは換えなかったので実は欲しいです。
ただ、外す暇がしばらくありません・・・。そして車も今は家に置いてません。 しばらく部品取り車が戻ってくる為、置き場所の関係で一時避難させてます。 どうしよう・・・。 とりあえず当日の朝は日産スタッフを一人拾う関係で若干遅れると思います。 誰かしらに連絡入れます。よろしくお願いします! 2012/01/27(Fri) 23:27:54 [ No.2934 ]
magさん
お気遣いありがとうございます。 やっぱりセダン用でないと適合しないようですね。 専務殿 物々交換の方向で話が進められたら助かります。 当日に時間がとれたら話し合いをさせてください。 2012/01/28(Sat) 00:15:32 [ No.2935 ]
Blue Mountainさん
セダン用のあてができたようなので、ウチのは持って行かないことにします。 お役に立てず、申し訳ありませんでした。 2012/01/28(Sat) 11:49:34 [ No.2936 ] |
[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -